機材塾アーカイブス
機材塾について
・ワークショップルーム「機材塾」では、月に一度講師を招聘した音響・照明のワークショップを行います。最新の技術や製品情報だけでなく、基礎的な講座や安全性に対する知識、実務を交えた講座などをコンスタントに開催することでワークショップルームを情報共有の場とし、参加者の知識の向上を図ることを目的とします。
・多様化する業務用音響・ステージ照明・映像・メディア機器の取り扱いや、一歩踏み込んだ使いこなし方まで、メーカー各社より講師を招いてワークショップを行います。素朴な疑問に答える質疑応答もありますので是非ご参加ください。
・特筆がない限り無料にてご参加頂けます。
■時間
13:00 開場 受付
13:30 第一部スタート
14:45 休憩
15:00 第二部スタート
質問時間など
過去に開催した機材塾及び展示会です。
第1回 | 2011年 |
「ダンテって何?」 |
---|---|---|
第2回 | 12/16 |
「DoctorMXを中心とした |
第3回 | 2012年 |
「今さら聞けない基礎知識 |
第4回 | 2/22 |
「ETCコンソールセミナー」 |
第5回 | 3/14 |
「Smaart V7基礎セミナー」 |
第6回 | 4/11 |
「インターネットライブ配信の |
第7回 | 5/16 |
「DMXワイヤレスの基礎知識と運用」 協力:株式会社松村電機製作所 |
第8回 | 6/6 |
「インイヤーモニターの正しい使い方」 |
展示会 | 6/13 |
「機材展内覧会」 |
第9回 | 7/11 |
「〜アース処理とノイズ対策の理論と実践〜 |
展示会 | 7/12 |
「機材展 東京」 |
第10 | 8/22 |
「CLシリーズセミナー in 機材塾」 |
第11回 | 9/19 |
「マイクロフォンセミナー by DPA」 |
展示会 | 10/3 |
「機材展 東北」 |
第12回 | 11/21 |
「プロジェクションマッピングの基礎」 <Time Table> 講師:奥平氏 |
第13回 | 12/13 |
「LAKEコントローラー& 第一部 LAKEとSmaartのキホン |
2013 | ||
第14回 | 1/23 |
「今さら聞けないデジタルミキサー基礎セミナー」 |
第15回 | 2/13 |
「〜アース処理とノイズ対策の理論と実践〜 TOAの音塾」 |
第16回 | 3/13 |
「最新デジタルミキサーで 発売以来大人気で入手困難の音響デジタルミキサーM200iと、同じく新発売されましたビデオスイッチャーV-40HDをMIDIで同期させ、映像コンテンツ出力にArKaos MedhiaMaster PROを使用し、ワンマンオペレートをしてみよう。M200I・V-40HDの機器に関しての詳しい説明のほか、新発売の映像コンバーターにのご紹介のほか、他社映像コンバーターとの比較検討が出来る特設展示ブースを併設。 |
第17回 | 4/17 |
「簡単まるわかり! |
第18回 | 5/15 |
「ワイヤレスワークベンチ使いこなし術」 |
展示会 |
6/5 |
「機材展 名古屋」 |
協力メーカーリンク
展示・ワークショップにご協力頂いている企業各社へのリンクです。
・ antymark, llc.
・ 株式会社イーブイアイオーディオジャパン
・ 株式会社オーディオテクニカ
・ 株式会社エムアイセブンジャパン
・ 音響特機株式会社
・ 株式会社剣プロダクションサービス
・ 有限会社ゴングインターナショナル
・ ゼンハイザージャパン株式会社
・ TCグループ・ジャパン株式会社
・ TOA株式会社
・ ヒビノ株式会社
・ 株式会社松村電機製作所
・ ローランド株式会社
・ ヤマハ株式会社
問い合わせと連絡先
機材塾に関する問い合わせは、機材展事務局までご連絡下さい。
● Eメール:kizaijuku@e-spec.co.jp
copyright©2013 E'spec Inc. allright reserved. every trademarks are under their licenses.